約1年振りでしょうか。 Serverless Meeup が開催されました。
Youtube Liveはあとから配信内容を確認できるのでとても便利ですね。
本エントリーでは Serverless Meetup Japan Virtual #20 & #21 へ参加したことによって得られたインプットや所感を1行で綴っています。
Serverless Meetup Japan Virtual #20
SAM Pipelines
- 複数のCIサービスに対応していて、簡単にAssume Roleによるデプロイの仕組みが構築できるのは素敵ですね

OIDC連携
- AWSのアクセスキーIDとシークレットキーをCI上で保持しなくてもいいってこれはもう使うしかないでしょ

SAM Sync
- AWS環境を利用したホットリロードみたいな機能じゃないですか。これは使ってみたい!

Dead Letter Queue Redrive
- デッドレターキューに溜まっているキューをより柔軟に捌けて扱える胸アツアップデートですね!

Step FunctionでPrivate Linkをサポート
- エンタープライズ企業様に直球で刺さるのでは!¬

Serverless Meetup Japan Virtual #21
JAWS DAYS 202 -re:Connect-
フルサーバーレスのオンラインカンファレンス環境の構築ですか。これは素晴らしい取り組みですね

Interactive Video Serviceを利用しているサービス、とても勉強になります

パンクラチオンもフルマネージド!

AWS Lambda Powertools
- AWS Lambda PowertoolsのGolang版が欲しいですね... github.com
次回(#22)も楽しみにしております!以上です!