もう今年もおしまいですね。今年は忙しいプロジェクトやコミュニティ登壇活動など、気づいたらあっという間の一年でしたが、来年もコミュニティ活動の活発化によって、今年と変わらないくらいに忙しい一年となるかもしれません。 Keychron K2 Pro がついに …
2022年11月27日に開催される、JJUG CCC 2022 Fallに登壇させて頂くことになりました! fortee.jp JJUG CCCは毎年2回、春と秋に開催する日本最大のJavaコミュニティイベントです。光栄なことに、当日は「Spring BootとKubernetesで実現する今どきのDevOps入門…
JAWS DAYS 2022 - Satellitesにボランティアスタッフとして参加しました! jawsdays2022.jaws-ug.jp 当日はAトラックの控室担当をさせて頂きまして、Jeffさんのタイムキーパーとして立ち回るというなかなか体験できない役割をしつつも、Aトラックのセッショ…
2022年10月8日(土)にJAWS DAYS 2022 - Satellitesが開催されました。 jawsdays2022.jaws-ug.jp 当日はボランティアスタッフとして参加しました!学びは別エントリーとさせて頂くとしまして、とりま個人的に気になる登壇資料をまとめます。 Track B IaCツー…
少しキャッチアップが遅くなりましたが、JJUGナイトセミナー「Jakarta EE特集」を視聴しました。 www.youtube.com 学びをアウトプットしていきたいと思います。 学びのアウトプット Jakarta EEの業務での活用は、私のキャリアでは僅かであったため、本セッシ…
JAWS-UGの「JAWS-UG CDK支部 #3」を視聴しました。 www.youtube.com 今回はLTとのこと。学びをアウトプットしていこうと思います。 学びのアウトプット Gitブランチ戦略でCDKの環境を分けることによる辛み(不採用)は分かりみが深いです。IaCはアプリケーシ…
JAWS-UGの「JAWS-UGコンテナ支部 入門編 #7 初心者大歓迎LT大会」を視聴しました。 www.youtube.com YouTube Liveとオンサイトによるハイブリッドライブという取り組みが素晴らしいです。コロナで唯一よかったことはコミュニティイベントが基本オンラインに…
JAWS-UGの「Security-JAWS【第26回】 勉強会」を視聴しました。 www.youtube.com 熱い質問が飛び交う勉強会ですね。学びをアウトプットしていきたいと思います。 学びのアウトプット NISTサイバーセキュリティフレームワーク「識別」「防御」「検知」および…
AWS認定資格の一つである、「AWS Certified Solutions Architect - Professional」の再認定を取得しました。 aws.amazon.com これによって、有効期限が2025年8月24日まで延長され、まだしばらくの間はAWS認定資格ホルダーとして名乗れることになります。 AWS…
AWS公式の「内製化に向けた人材育成に関する市場動向と成功のポイント」を視聴しました。 www.youtube.com 学びをアウトプットしていきたいと思います。 学びのアウトプット 「コアな知識」と「次々とアップデートされる部分」で分け、前者については全員が…